• 子どもの興味。

    ひぃーひぃー怖がる息子をだっこしながら

    「あれ?」
    思ったのと、違うリアクションにとまどう。


    本屋さんで買った昆虫図鑑を意気揚々と子供用のカラフルな小さなリュックに詰め、次男も遊べるようにと小さな絵本も一緒に入れてくれる優しい長男。
    昆虫が見たいというリクエストに答え、磐田竜洋昆虫自然観察公園に訪れ5分

    行く前に「イェ〜い、しゅっぱ〜つ!!」とか言ってた息子は怖いと言ってしがみついている。


    「もう帰る。」

    入って10分でこれか。


    入場料は大人二人で640円、さすがにコンビニに行くより短い滞在時間で出るのはもったいない

    「あっちに行けば遊具とかあるんじゃない!?」
    必死に気を紛らしてみる

    「こわいぃ〜〜」
    無視して怖がる長男

    後ろには妻とスタスタ歩いて楽しそうな次男



    きっと古めの建物の薄暗さと湿気で漂う怪しげな雰囲気、見たこともない大きさのヘラクレスオオカブト、絶対毒あるでしょなターコイズブルーのカエル、単純に怖いヘビ、その他見たことのない虫の数々
    まあ怖くなるのもわかります。


    最終的に息子はトイレ行きたいと言うので戻ったのですが
    館内ではなく駐車場のトイレに行きたいと、、

    、、、ここから出たいだけやん


    仕方ないので20分ぐらい(一応ぐるっと一周)で出ることに。



    ぼく個人的にはすんごい昆虫たくさんで「おぉ〜」って感じでもっと見たかったです。

    磐田竜洋昆虫自然観察公園
    http://www.ryu-yo.co.jp/konchu/index.html

  • 連休おつかれさまでした。

    「やっと終わるわ〜」

    ため息まじりにお客様がもらします。

    10日間のゴールデンウィークが明日で終わります。

    浜松まつりは今日が最終日

    みんなどんな休日を過ごしたのでしょうか。

    「毎日出掛けて1日10000円使ったら10万円ですね」

    軽く言った一言に自分自身も戒められます。

    連休だからと言って10日全て遊び呆けていたらとんでもないことになる。

    たまにだから財布のヒモも緩むのだと思う

    美容師という職業柄、混んでいるところに行くことが少なく

    並ぶとか待つといったことに耐性がない。

    イオンで駐車場に困ったこともないし渋滞は10キロ以下

    飲食店に入って1時間も待つのはさわやかぐらいだと思います。

    出掛けたい気持ちはあるのですがいつもめんどくさくなってしまう

    めんどくさいしお金かかるし

    浜松の空と観光地の空は一緒

    4時間かけて浜松に来る人もいるでしょう

    わざわざがめんどくささに勝てない

    なんて言いながら内心では羨ましくSNSの写真を見ています。

    みやげ話楽しみにしてまーす♪

  • 雨ふらないで

    「今日は晴れましたね。」

    なにげなく言ったひとことがとても申し訳なく思う。

    ごろごろと身体の芯までひびくデイダラボッチのうなり声のような音がこだましている。

    「かみなり?」

    すぐにヤフーの雨雲レーダーをひらく

    北区のあたりがピンポイントに真っ赤になっている

    今日は親族一同ひいおばあちゃんのうちへ茶摘みに行っている。

    3日かけて茶の葉をつんで工場で加工してもらうのだそうだ。

    茶畑は大きく

    とてもアラエイのじいじとばあばだけでは手に負えない

    ばっと取って新鮮なうちに加工しなくてはならない

    今日の日中は暑かった

    5人ぐらいで行ったようだがきっと大変だ

    だんだんと外が暗くなってきた

    くすんで鼠色にひろがってきた

    「雨確定だな」

    みんなのことも心配だが、今日の雨は浜松市民にとって歓迎されない

    今日は年に一度の浜松まつりだ。

    法被をまといヘアをきめ凧をあげて疲れたからだにムチを打ち

    夜はお祝いの練りを行う

    こどもたちは屋台をひきまわしお菓子をもらって帰る

    まだこれからだ

    <令和>初のお祭りなのだ

    気合いがいつもよりも1.5倍ぐらいは入っている、と思う、、

    何が言いたいかというと

    「雨なんかふらないで」

    というお話です。

  • 令和。これから。まとめ。

    さて、平成も終わりこれからのことをすこしまとめておこうかななんて思ったりなんかしてます。

    これから控えておりますそぶ川美容室の動向ですが

    ・入口の工事
    老朽化が進んでおりますので少しきれいに、プラスすこしでも駐車しやすいようにしようと思っています。

    ・広告
    お店への誘導の要、電柱看板のリニューアルをします。すこしでも目に止まりやすくわかりやすくなったらいいなと思います。

    ・お客様への感謝のしるし
    日頃お世話になっておりますお客様、関係者様への感謝のしるしとなる何かを目下企み中でございます。形がどうなるかどうぞお楽しみに!

    大きくはこのぐらいでしょうか。

    大した動きではありませんが小さくも変わりゆくお店をどうぞ見守ってやってくださいませ。

    話は変わりますが年号が変わるということですこし平成について思い返してみました。

    昭和生まれとは言えぼくの人生はほぼ全て平成ですから今までの人生を思い返すということです。

    一言で言うとオンリーワンだなと思います。

    同じ経験をしている人はいないでしょう。

    成功よりは失敗や後悔の方が多いかもしれません。

    でも なんかいいかな って思えます。

    令和

    さて今度はどんな人生になることやら。。

  • 無料シャンプー体験はじめました。

    オーダーメイドシャンプー体験「MEDULLA(メデュラ)」
    https://medulla.co.jp
    そぶ川美容室限定 2000円OFF クーポンコード
    「sobukawa」

    さて、紆余曲折ありましてやっとこさご用意できました。

    ぼくはつねずね思っていたのですが

    ・シャンプー種類多すぎて選べない
    ・質感はいいけど香りが選べない
    ・髪質の診断はお客様自身で判断するには難しい

    いろいろとミスマッチがあるなぁと、、、

    で、探しました。

    で、見つけました。

    これならみなさんに喜んでいただけるんじゃないかなと。

    詳しくは当サロンホームページ
    https://sobukawahp.com

    または「MEDULLA」サイト
    https://medulla.co.jp

    見てもらうとわかりやすいですがざっと説明しますと

    ・9つの設問に答えると3万通りの処方から自分専用のシャンプーを作成
    ・出来たてのシャンプーが届く
    ・専属の美容師に相談しながら作れる
    ・作って終わりではなくその後も継続して処方の相談、変更が可能
    ・見た目もかわいい
    ・つくる→つかう→つかい続ける をトータルサポート

    などとにかく隅々までデザインされています。

    ぼくも購入しましたが
    届くまでのメールで開発ストーリーやシャンプーの仕方、ブローの仕方などのサポート。
    開封時の箱からの香り。
    自分のネームタグ。
    同封されている小冊子の丁寧な説明書き。

    ワクワクする演出がにくいです。やられます。

    細かなこともこれからブログに書いていこうと思います。

    まずはお知らせまでに。

    オーダーメイドシャンプー体験「MEDULLA(メデュラ)」
    https://medulla.co.jp
    そぶ川美容室限定 2000円OFFクーポンコード
    「sobukawa」