• 花粉症。

    こんにちは。

    ついにこの季節がきましたね。

    花粉。

    木々たちが生きるため、子孫繁栄のためにわっさわっさととばしやがる毒の粉。

    ぼくにとってはまさに毒。

    アレルギー症状というのは要は風邪の症状ですから、だるい、ぼーっとする、鼻水、くしゃみ、かゆみ、発熱、、、

    ステータス異常をつねにきたしているということで、HPはじっとしていても減っていくわけで

    だれかにキアリクまたはポイゾナ、はたまた万能薬の処方をのぞむすずきかづしです。

    対策としてはマスクのみ、本当に末期を迎えた際はクスリに頼ります。

    Mr.フラワーパウダーとのファーストコンタクトはさかのぼること20数年前。

    ぼくが小学生低学年のときでしょうか、おばあちゃんに連れられ山の方へ(たぶん春野の方)シイタケの菌をうえるアクティビティに参加した際、今でもはっきりと覚えています。なびく木々から黄色いケムリがのぼっていたわけです。

    その場で発症というわけではないですが、ぼくの小学生のときの花粉症による目のかゆみはつよく、合わせてのどもやられてたもんだから学校帰りに今ちゃんのうちの近くのクリニックで吸引治療をおこなっていたと思います。

    花粉との付き合いは長いわけで様々な対処法を試しに試して結局シンプルイズベストになったわけです。

    はぁ〜

    憂鬱

    4月ごろまでは耐え忍ぶのみでございます。

    みなさんの花粉症エピソードもお聞かせくださいませ。

  • 夜な夜な。

    どうもこんばんは。

    夜な夜なワードプレスとやらの復活を試みて眠気はないのですがクマが目の下にできていくさまを体感しているすずきかづしです。

    4年前ですね。

    どうやらみなさん自分でブログつくってるって聞いたもんだから、せっせとやってみたわけですよ。

    まぁめんどくさい。

    サーバーやらドメインやらわけわからんワードが次々にでてきやがる。

    いまでこそ慣れましたが開いたサイトが英語ばっかりだとビビりますよね。

    しかし、Google先生にちくいち聞きながらなんとなく形をつくったわけです。

    で、つくったはいいけどズボラなぼくは結局放置しているわけで、意味ないったらありゃしない。

    こんなんマメにやるひとは本当に天才です。

    毎日更新してるんですもん。

    写真のクオリティもぱない人ばかりですし、ぼくにはできません。

    が、しかし、まぁせっかくつくったわけだからいつかは復活させんとなぁなんて思ってて今日に至るわけです。

    毎日とはいかないと思いますがちょこりちょこりと更新しようかなぁと思ってますのでこちらもよろしくお願いいたします。

  • こんな運動会がいいな。

    大型ビジョンフル活用!
    もはやよしもと大運動会かっていう撮影、演出!

    保護者ファースト♪フォトジェニックなフォトスポットがそこかしろに満載♪

    保護者席がまわる。

    会場がまわる。

    これまでの園児の当日までのがんばりドキュメンタリー(AKB48風)

    保護者席がVIP!ソファ席。BBQ設備。

     

    皆さんのこんな運動会がいいな募集中☆彡

  • 仕事がら土日の休日はとれないのでいつも参加できていなかったのですが今年は平日開催といううことでいってきました♪

    いやー 楽しかった。

    息子は鉄棒ができなかったようなのですが当日までにできるようになり見事に成功させてくれました。ほんとうにうれしかったです。

    ただ写真や動画がうまく撮れなかったんです。

    ぼくの撮影アイテムは アイフォン 自撮り棒 のみ

    そもそもの装備がレベル低い。銅の剣、銅の鎧ていどでしょうか。

    まわりをみるとやはりみなさん気合がすごい。

    ビデオカメラに一眼レフ 望遠レンズ装備の自分の倍の高さはあろうかという三脚

    もうドラゴン系装備一式?いやキンメタ装備レベル。

    ここまでやっても上手に撮れないとぼやいてはいましたが同じステージに立ちたいなと強く思いました。

    つぎは計画的にのぞみたいと思います。

    しかし園の先生方にはほんとにあたまが上がりません。

    平日開催っていうのもたいへんだなと。

    ありがとうございました。

  • 「髪とアタシ」https://kamitoatashi.fashionstore.jp/

    昨日とどいたので読ませていただきました。

    いや~めちゃくちゃおもしろいです。

    これはバックナンバーも買いです。

    髪と音楽の特集でしたが自分自身アオハル時代を音楽にすくわれた人間なので対談のなかにリンクする部分も多く、わくわくしちゃいました。

    残念ながら最近はおかあさんといっしょやアンパンマンなどが主になんですが、、、、

    そういえばROCKなのが好きでよく聞いていたなーと思い出させていただきました。

    初期衝動、反抗心、叫び。そんなのが好きで聞いていたなと。

    そういった表現者のお手伝いをされている美容師さんのお話は本当に面白くていい雑誌だなーと感動しました。

    陰ながら応援させていただこうかなと思っている所存でございます。

    みなさんもよろしければ是非ご一読を。

    「髪とアタシ」https://kamitoatashi.fashionstore.jp/