• 彼とのバトルがはじまってかれこれ3~4年でしょうか。

    パソコン・ITなんて自分には関係ないとおもいつつも時代の流とともにパソコンの購入を決心したのがたしか23か24のころです。

    購入後2~3年したころでしょうか、すっかり使わなくなっていた彼をやさしく起こしたところなんだかごきげんななめ。

    なかなか起動しやがらない。

    やさしさがとりえの僕ですから気長に待ってあげようとジャンプ片手にちらちら気にしながら待ちます。

    あのなんていうんですか「残り○○分」の表示。

    「残り30秒」

    「残り1分」

    あ、増えた。

    「残り30分」

    おいこらてめぇ

     

     

    さすがのホトケノスズキといえどたえきれません。

    もうシカトです。

     

    その後なんとか使えるかんじにはもっていきましたがこのような幼いわが子ができるまで待つてきな状態をいくどとなく繰り返しいまも付き合っております。

     

    買えよ。

    で終わるはなしです。

  • 美容師として一番楽しませていただいているのがメンズカットです。

    メンズのスタイルをつくるのが好きなんです。

    同業種の方ならわかるかもしれませんがショートスタイル、ベリーショートの技術とミディアム、ロングの技術のあいだになんとなく感覚的な違いを感じます。

    うまく説明できないのですが

    ミディアム、ロング → 毛先をつくる

    ショート、ベリショ → 形をつくる

    みたいなかんじ。

    短いスタイルは彫刻けずっていくようなかんかくが図工のようで楽しいのです。

     

    昔にくらべずいぶん美容室にご来店される男性のかたは増えたのですがここでみなさんに知っておいてもらいたいのは

    ここにメンズモテクリエイター略してMMCいますよ

    と。

    あなたの旦那さま、カレシさんを全力でかっこよくします。

     

    はままつのMMCすずきかづしをよろしくおねがいいたします。

     

    すずきかづしSNS

    facebookhttps://www.facebook.com/kadushis

    instagramhttps://www.instagram.com/kyadu55555/

    twitterhttps://twitter.com/kyadushi

  • よる帰ったら奥さんが使ってる車のバッテリーがついてました。

    いや~やっちまってんなーとおもいながら寝ている奥さんを横目に鍵をはいしゃくしおそるおそるエンジン点火。

    「カスッカスッ、、カスッ」

    悲しくちからのない音が夜のしとしとと雨のふる浜北のそらにこだまします。

    まあしょうがないからJAFかなとおもいググったところどうやら夜間料金がすこし割高。

    次の日のひるまにに奥さんに頼もうとしょうがなく起こし事情を説明。

     

    が、ふと思い立ちクルマの保険を確認。

    JAFよぶと13000円ぐらいかかりそうだったのですがどうやら保険で無料でなんとかしてくれるもよう。

    夜中にもかかわらず電話での対応をしていただき翌早朝にきてくれることに。

     

    なにごとも経験ですね。

    出掛け先とかでなかったのが救いです。

    保険つかえることを学んだのもおおきい。

    結果的によかったねーなんっつって終わったよるでした。

     

    みなさんも覚えておいてくださいね☆

     

  • ぼくの愛読書に少年ジャンプがあります。

    そのなかでこちら

    https://www.shonenjump.com/j/rensai/shudan.html

    毎週楽しみに読んでるわけですがそのなかで気になるマンガ家さんがいたんです。

    息子さんがサッカーやってるお客さんとの会話の中で思い出して「おもしろいサッカー漫画ありますよ。」と紹介。

    そういえば出身浜松じゃなかったっけ?とおもいググったところやはり同郷ではありませんか!

    自分もすこしの間だけサッカー少年団に所属していたのですごくリンクして毎週楽しみにしているマンガの一つです。

    まえに読み切りかなにかでアクトシティーがでてたきがしたんですよねー。

    単行本は11月発売っぽいので少年団の子のママさんいかがですか?

  • ファンの皆様へ
    http://namieamuro.jp/news/2017/20170920_msg/

    大変衝撃的なニュースだったと思います。

    悲しんだ方もたくさんいらっしゃったのかなと思います。

     

    「決意」

     

    安室ちゃんは引退を 決意 したんですね。

    言葉に強さを感じます。

     


    引退


    引退とは一つのことを極めたひとだけに許されるものな感じがします。

     

    ここまでだな 過去の自分を上回るパフォーマンスができないと判断したときにプロとして引退を決意するのだと思います。

     

    求められてるからではなく毎日じぶんを超え続けていけるから続けられた。

     


    かっこいい生き方をしたいものです。

     

    なんて。