• いやー。直撃っすね。

    雨、風、気をつけないとですね。

    過去に一度、台風後に 停電 したんですが、
    あの時は、お客様への対応など、本当にご迷惑お掛けしてしまいました。

    エアコンもつかないし、窓の少ないお店なので、蒸し暑くて暗い中、連絡の取れなかったお客様を待ち構えて、お詫びしました。

    あんなことにならないよう、また、一応準備しておかんとかんねー。

    警報、非難勧告にも注意しんと。

     

    新生児のいる我が家としては、水やオムツも災害、停電などのときのために考えておくべき。

     

     

    子供のころに台風の日に外に遊びに出て、親にめちゃくちゃ怒られた気がする。

    うちの息子たちも大きくなったら、台風とかではしゃぐんだろうなー。

    NHKの暴風警報にくぎづけですわ。

     

     

    こんな日はお家でゆっくり、家族防災会議でもひらきたいもんです。

     

  • 行ってきてからずいぶんたちますが

    プぺル展へいってきました。

    前々から、西野さんの書籍は好きでよく読んでいたり、SNSも一通りフォローさせていただております。

    浜松には、ぬくもりの森というフォトジェニックなスポットがあります。

    とても素敵な場所なのですが、「プペル展」がこちらで開催されるということを聞いてからとても楽しみにしておりました。

     

     

    刺激的でした。

    作品の内容、絵はもちろん好きなのですが、それらを生で見て、マーケティングの仕方を肌で感じて

    すごいなー。と

    憧れ、嫉妬、感動、いろんな感情がでてきて

    本当に行ってよかった。

    嫉妬なんてのは、おこがましいかなとも思うけど、なぜか感じてしまいます。

    西野さんのアイデアが実現されている。

     

    100万部は売るそうなので、すこしお手伝いしました。

     

    絵本はここで買おうと決めていたので、やっと手に入りました。

     

    息子に読んだけど、まだ全部は難しいみたい。

  • ヘアカタの掛かった費用と時間かいてあるやついいよね。

    ヘアカタログ。

    学生の頃から大変お世話になっております。

     

    僕が好きだったヘアカタは、そのスタイルの詳細がしっかり書いてありました。

    メニューは何をすればこうなったのか。

    時間はどのぐらいかかったのか。

    費用はいくらぐらいでできるのか。

    こんなの。

     

    普通のやつです。

    気になるスタイルの似合う顔の形とか

    カラーは何色とか。

    詳しければ詳しいほど、好きでした。

    あと、スタイル数の多さ。

     

    そこでいろいろ考えてみた。

     

    ここにスタイリストからのアドバイスが入るとありがたい。

    消美期限。

     

     

    日頃のスタイリングの度合い。

    自分でどんくらい頑張ればいいのかはかなり大事。

     

     

     

    写真の人の感想。

    どんな苦労をしてそのスタイルにいたったのか。

     

     

     

    全部。

    さすがにうるさいと思った。

     

     

    考えればきりがないと思いますのでこのへんで。

    セールスポイントの伝え方はそれぞれで

    伝えるとは、相手にイメージさせることだと本に書いてありました。

    方法をいろいろと試してみようと

    書きながら思った次第でございます。

     

    おそまつっ!

  • 昨日の続きです。

    そういえば、シャンプー剤も「頭費用」だなと思って付け加えます。

     

    僕が使っているのは、頭皮用敏感肌用のシャンプーのみ

    トリートメントとかはつかいません。

     

    多分、大きいサイズで¥4000ぐらいで、3・4か月持つと思うので

    ¥4000 × 3~4 = ¥12000~¥16000

    あとは、ヘアトニック¥6000がずっと残っています。

     

    なので、昨日の¥56500 + ¥22000 = ¥78500

     

    ¥78500っ!!!!!!!

     

    まじかよ。

    男のくせに髪とかいじって女々しいなとか思うタイプでしたが

    心入れ替えます。

    オラオラな細マッチョ、ベッカムとかクリロナとか、かっこいい代表の方々もたくさんの苦労をされているのだと思います。

     

    お金かければいいってもんでもないですが、僕でこんなに

    月 ¥6541 もかけている

    のだから、、、、

     

     

    次回予告

    「ヘアカタの掛かった費用と時間書いてあるやついいよね」

     

  •  

    そういえば生きてきた中で、自分の頭にお金出したことって数回しかないと、ふと思った。

     

    母が美容師なので学生の頃は母に

    そのまま美容室に就職

    スタッフにやってもらってます。

     

     

    他店、美容室へ行ったりしている意識高めなスタッフもいるなか

    ぼくは行きません。

    緊張するし。

    初めてのとこ苦手。

    きっとむりくり誘われないかぎり

    このままです。

     

     

     

    計算してみる

    大体半月で切るんです。

    12ヵ月 ÷ 1.5ヵ月 = 年8回 カットする。

    4000円 × 8 =32000円

    あと、炭酸スパとか、ウォーターエステとか、頭皮いたわる系のメニューやってもらったりするから

    プラス 2500円 × ?

    プラス1000円 × ?

    あとはパーマたまに

    プラス7000円 × 3回ぐらい = 21000

    32000 + (2500 × ?) + (1000 × ?) + 21000 =56500円~

     

    年56500円以上はかけている

    月5000円ぐらい

     

    普通にまあまあやってもらってます。

    スタッフの皆さんありがとうございます。

     

    5000円あれば

    焼肉余裕でいける。

    いままで僕を施術してくれた方

    まじ、サンキューベリーマッチだわ。

     

     

    ちょい、

    みんなも自分の頭費用、年計算してみ。